日記兼備忘録 for TRPG
新着記事
• 2023.08.31 (未選択)
更新停止中。
• 2023.08.26 (未選択)
生存報告
• 2023.08.23 (未選択)
無題
• 2023.08.19 (未選択)
動画作ってネタ作って…
• 2023.08.17 (未選択)
マジ忙しくて時間が無い
カテゴリー
未選択 (2545)
アーカイブ
2023年08月(11)
2023年07月(16)
2023年06月(14)
2023年05月(16)
2023年04月(15)
コメント
• 2016.11.08 / from:出流葉さん
艦これRPG
• 2015.11.29 / from:エキストラさんさん
SSS-3 アウト・オブ・シャドウ
• 2014.06.02 / from:@闘吏さん
今更ノーゲーム・ノーライフを見始めたんだけどおもしろいので結構おすすめできる
• 2014.02.03 / from:三元さん
仕事が結構アレなことになってきてマジでヤバイ。人が足りない
• 2014.02.01 / from:出流葉さん
仕事が結構アレなことになってきてマジでヤバイ。人が足りない
リンク
管理画面
新しい記事を書く
HOME
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
▲TOP
3連休につきお休みします
なんとか休み取れたのでお出かけです。
再開は月曜の見込み。
■漫画
オイオイオイ俺たち消えたわ 『グラップラー刃牙』第1話を作者自ら28年ぶりリメイク → “あの名シーン”はどう変わった?
最初のインパクトがすごすぎてな・・・主にモブ
フランス新聞「ル・モンド」が発表「日本の傑作漫画20選」
なんというかチョイス自体は悪くない
■特撮
【超速報】令和ライダー『仮面ライダーゼロワン』その姿がとんでもないところから判明!かっけえええええええええ
ネタバレ警告
■ゲーム
「PCエンジン mini」は2020年3月19日発売。50タイトルを収録し価格は税抜1万500円,予約受付は7月15日スタート
「PCエンジン mini」の予約販売がAmazonプライムデーで実施へ
「イースIX -Monstrum NOX-」のプレイムービー第2弾が公開。街中での戦闘や“怪人集合”のシーンなどを収録
いつになく微妙なPVだがなんかあったんじゃろか
フレームアームズ「ゼルフィカール」が美少女化!『フレームアームズ・ガール』ゼルフィカール ST Ver.が2019年12月発売
■玩具
誰得?!俺得!!ビッグハンドに乗って素ボディ出現!?エポック社のカプセルトイは今日も独自路線を爆走中!
『Fate/Grand Order』ルーラー/ジャンヌ・ダルク、アヴェンジャー/ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕がデフォルメフィギュアとなって登場!
邪ンぬは例の下卑た笑顔が欲しいです
『BORDER BREAK』漆黒の輝星・破式が1/35スケールでプラモデル化!リニューアルしたコトブキヤのボーダーブレイクシリーズにラインナップ!
やっぱ黒に赤は大正義やな・・・
『宇宙の騎士テッカマンブレード』テッカマンエビル&テッカマンダガーのアクションフィギュアがエヴォリューション・トイから登場!Amazonにて予約受付中!
全高12㎝て結構小さいんだなこのシリーズ
M2Aプロジェクトの正式タイトルが『アレスタブランチ』に決定!駒都えーじ氏によるエリノア・ワイゼンの設定画が公開
■食事
伝説のうなぎ屋が監修した「松屋のうな丼」ってどれくらいウマいの? 大のうなぎ好きがズバリ斬る
ほう・・・
■世事
「日本がわざと冷遇」会合場所を韓国メディアが批判「おもてなしにほど遠い」
なんでもてなされると思ったの・・・
PR
2019/07/13 (Sat)
未選択
Comment(0)
▲TOP
<< 帰還。
HOME
無題 >>
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
(非公開)
URL
EMOJI
COMMENT
メッセージをどうぞ
PASS
(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(2545)
最新記事
更新停止中。
(08/31)
生存報告
(08/26)
無題
(08/23)
動画作ってネタ作って…
(08/19)
マジ忙しくて時間が無い
(08/17)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
Copyright © --
日記兼備忘録 for TRPG
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Geralt
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]
COMMENT